精力がつく食事と食べ物
ふだんの食事からも精力アップをしましょう
精力アップは精力剤だけでなくふだんの食事からも。
次に紹介する栄養素が含まれている食べ物をたっぷりと摂取してください。
亜鉛
生殖機能を向上させ、精子の運動を活発にする働きがあるので「性のミネラル」とも。牡蠣、スルメなどの魚介類、ごま、カシューナッツ、ナチュラルチーズなどに多く含まれています。
セレン
これも亜鉛と同じく生殖機能のために大切な栄養素で、不足すると、精子の数が減少し、精子の運動能力の低下も招いてしまうことに。
わかさぎ、イワシなどの魚介類、卵、乳製品などに多く含まれています。
鉄
精子の形成と製造を促す働きがあります。海苔、ひじき、レバーなどに多く含まれています。
マンガン
精子の運動率を上げる働きがあります。
玄米、栗、干し柿、パイナップルなどを始め、多くの植物性の食べ物に含まれているので、よほどの偏食をしない限り不足する心配はありません。
ビタミンE
男性ホルモンの分泌を活発にする働きがあります。
にじます、うなぎ、あゆなどの魚介類、アーモンド、かぼちゃなどに多く含まれています。
いちばんオススメの食べ物はにんにく
精力アップに効果的な栄養素とそれの含まれる食べ物を紹介してきましたが、いちばんのオススメはやっぱりにんにくです。
上でも紹介している亜鉛やセレニンの他、アルギニン、カルシウム、カリウム、アホエン…など
多くの精力アップに効果的な成分を含んでいます。
特に豊富なのはビタミンB郡で、さらにその吸収を促進する成分もたっぷり。
たとえば、にんにくに臭いの元にもなっているアリシンという成分はビタミンB1と結合してアリチアミンという成分に変化し、体により吸収されやすくなります。
勃起もしやすくなりますd5原液
にんにくには男性器の勃起を促進させる働きもあります。勃起というのは性器の海綿体に血液が溜まることによって起こるもの。
ですので、血流が悪くなると、勃起しづらくなってしまいます。にんにくには硫化リアルという成分が含まれており、これが血液をサラサラにしてくれます。